タイヤ交換ならグッドタイヤ小田原店

グッドタイヤ小田原店の外観

小田原市でタイヤ購入ご検討中のあなた/オートウェイだからできる、驚きの価格をチェック。オートウェイならタイヤ交換も簡単!購入したタイヤを全国3,500店舗の取付店に直送。 PL保険加入済み・最短翌日到着・輸入タイヤのメガモール・80万本以上の在庫。

取り扱うタイヤメーカー

ホイール

ホイール

  • FINALIST

    FZ5シリーズ 5スポークの洗練されたシンプルで飽きのこない力強さとスポーティーなホイール

    FTS10シリーズ 繊細でスマートな10スポークはワンランク上のカスタムにどうぞ!!

  • VERTHANDI
  • OFFLESSER
  • LUXALES
  • KIRCHEIS
  • LUMACA
  • HERSE
  • ADVANTI

タイヤ交換の料金

タイヤ交換費は脱着にかかる費用のことです。タイヤの持ち込みも可能です。15インチ以下なら4本で10,560円、19〜20インチは4本で14,520円です。廃タイヤ・バルブ交換込みの料金です。詳しくは下のタイヤ脱着工賃表をご覧くださいませ。

タイヤ脱着工賃表料金

脱着時にかかる1本の費用↓

15インチ以下1本 1,980円 (税込)
16〜18インチ1本  2,420円 (税込)
19〜20インチ1本  2,970円 (税込)
タイヤ単品の基本料金/1本の表

廃タイヤ・バルブ交換込みの料金になります。↓

15インチ以下2本  5,280円 (税込)
4本 10,560円 (税込)
16〜18インチ2本 6,160円 (税込)
4本 12,320円 (税込)
19〜20インチ2本 7,260円 (税込)
4本 14,520円 (税込)
廃タイヤ・ブルブ交換込みの料金表

※ランフラットタイヤ、扁平タイヤに関しましては料金が異なります。
詳しくはスタッフまで

廃タイヤ料金とバルブ交換料金

廃タイヤ料金(税込)550円/1本
バルブ交換料金(税込)110円/1本
廃タイヤ料金とバルブ交換料金の表

タイヤ交換持ち込みも小田原店へ

タイヤを履き替えたい場合にはお任せください。持ち込みタイヤも交換出来ます。オートウェイから直接取り寄せたタイヤ、ホイールも、もちろん0Kです、ぜひお問合せください。


取付・対応可能項目

21インチまで対応できます、
・扁平率30まで対応しています。
・ランフラット対応しています。
・輸入車の取付対応しています。
・タイヤ保管対応します。
・窒素ガスあります。 (1本税込み 330円)
・輸入タイヤ在庫あります。
ランフラットタイヤとは、タイヤ側面を補強することでパンクなどにより空気が抜けた状態でも変形を抑えて一定距離を一定の速度で走行できる構造を持つタイヤのことです。

支払い・サービスについて

各種カードの支払いもOKです。ローンも対応しています。
土曜日、日曜日、祝日も休まず営業しています。
タイヤ・ホイールセットの取付(脱着)統一料金対象店です!

決済方法をもっと詳しく見る




タイヤ交換とは

タイヤ交換とは

今さら聞けないタイヤ交換

「タイヤ交換」は、車の車輪についているゴムの部分のみを新しいものに取り替える作業のことです。
このタイヤのみ脱着をすることで、古くなったり摩耗したりしたタイヤを新しいものに変えて、車の安全性や性能を保つことができます。専用のタイヤ脱着機械でホイールからタイヤを外し、取付します。

最近のニュースでは、タイヤが外れて子供にぶつかり重症なんて事故もあります。

ナットのゆるみや、バランスもガタついていると振動が伝わり車体にも良くないです。

自己流でタイヤ交換すると悲劇も起こりかねます。タイヤ交換は専門のショップでお取り替えする事をお勧めします。

タイヤ&ホイールセット交換とは?

今さら聞けないタイヤ&ホイールセット交換

「タイヤ&ホイールセット交換」は、車のタイヤと一緒についている車輪(ホイール、アルミ)セットのことでまるごと新しいものに取り替えることです。

まるごと脱着によって、車の外見や性能をアップデートできます。新しいデザインで見た目も良くなり、軽量なホイールに変えることで、車がスムーズに走るようになることもあります。
オートウェイなどでタイヤとホイールセットで買うと既にバランス調整されて配達されます。
そのため、通常のタイヤ交換より、取り付けるだけなので作業は早くなります。

グッドタイヤTOP001

グッドタイヤ小田原店

オートウェイでタイヤ交換する方法

オートウェイのタイヤ通販を利用してタイヤ交換する方法、
1、オートウェイでタイヤを購入する。
2、次は作業場所のタイヤピット店を選択しタイヤを直送します。グッドタイヤ小田原店などの加盟店に指定します。送料は無料です。
個人たくの配送は1本330円(税込)
※沖縄県は1本550円(税込)
※離島は1,100円(税込)
車種」「ブランド」「サイズ」から絞り込めます。
車検証に正式な「型番」「年式」が記載されています。タイヤ側面にタイヤサイズが刻印されています。
タイヤ購入手続きが完了後、タイヤピット店より、作業日程の連絡が入ります。

タイヤ交換の所要時間は通常30分〜60分ですが。手際の良いピット店だと30分以内でタイヤ交換が完了します。
タイヤ交換する都合の良い日をあらかじめ決めておきます。
外したタイヤが不要な場合、廃処分費がかかります。シーズンタイヤで履き替えに使っているなら持ち帰ることもできます。

タイヤ交換はどこが安い?比較すると

タイヤ店16インチ差額
Y社10,000円2,000円前後高い
A社10,000円2,000円前後高い
オートウェイ6,000円2,000円前後安い
スタンド12,000円4000円前後高い
タイヤ交換比較表

結論から言うと、「オートウェイ」が一番安いです。ぜひ、比較してみてください。

タイヤ専門の通販サイトなので安いのは当たり前なのですが、タイヤ交換というとカー用品店のA社やY社でもタイヤ交換してくれます。
ちょっと高いのがネックです。同じタイプのタイヤ交換で4000円とか6000円とか費用が浮くので、これが4本となるとお得です。そのほかだとガソリンスタンドでもタイヤ交換をやってくれるところもありますが、カー用品店よりさらに割高です、コスパが良いのはやはりオートウェイです。海外ブランドのタイヤでも国産のブランドでも取扱があります。
迷ったらブリジストンなど国産ブランドも取り扱いあります。

アライメント調整とは

「アライメント交換」という表現は少し誤解を招きやすいですが、正確には「ホイールアライメント調整」を指してます。この作業は、タイヤやホイールの向きや角度を適切に調整することを意味します。以下のリンクページに詳細を説明します。
ホイールアライメント調整とはをもっと詳しくみる


タイトルとURLをコピーしました